Notion公式テンプレで「タスク管理+日記」を一気に整える方法

「タスク管理も日記もNotionでまとめたいけど、最初の設計がむずかしい…」という人は、Notion公式テンプレートから始めるのがおすすめです。

この記事では、

  • タスク管理に使いやすい公式テンプレ
  • 日記&ジャーナル用のテンプレ
  • それらをどう組み合わせて毎日続けるか

を、Notion初心者でも迷わないように解説します 📝


1. まずは公式テンプレートギャラリーを開こう

Notionには、仕事・学習・ライフログなどに使える公式テンプレートギャラリーがあります。

公式ギャラリーはこちら:
▶ Notion公式テンプレートギャラリー

カテゴリから 「タスク管理」「To-doリスト」「日記・ジャーナル」 を選ぶだけで、すぐに使えるページを自分のワークスペースへ複製できます。テンプレートを「複製」してから、自分用に少しずつカスタマイズしていくイメージです。 [oai_citation:0‡Notion](https://www.notion.com/ja/templates?utm_source=chatgpt.com)


2. タスク管理におすすめのNotionテンプレート

まずはタスク管理。ポイントは、「タスクがどこにあるか、ひと目で分かること」です。

2-1. Projects & Tasks(公式)

シンプルなプロジェクト&タスク管理の公式テンプレート:
▶ Projects & Tasks Template [oai_citation:1‡Notion](https://www.notion.com/templates/notion-projects-and-tasks?srsltid=AfmBOopjfAeOuEO-CAraQVIvuu4IzQGNlNUfA7A5Jk5QcLVVcgHN7SQg&utm_source=chatgpt.com)

このテンプレでは、

  • プロジェクトごとにタスクを紐づける
  • ボード・タイムライン・カレンダーなど、複数のビューで表示する
  • 進捗状況を「Not started / In progress / Done」などで管理できる

といったことが最初からセットされています。
「いきなり自作はハードルが高い」という場合は、まずこのテンプレートを複製して、不要なプロパティを消したり、日本語ラベルに変更したりするところから始めてみてください。

2-2. Task Manager(シンプル派向け)

もっとシンプルに「やることリスト」をまとめたい人にはこちら:
▶ Task Manager Template [oai_citation:2‡Notion](https://www.notion.com/templates/task-manager?srsltid=AfmBOoo484atUhWVWQOg-4c1sbrF19iFGg2qW1QTE3cTbnuBaZh4FrNl&utm_source=chatgpt.com)

特徴は、

  • タスク名・期限・ステータスなど必要最低限の項目
  • プロジェクトというより「日々のTo-do」に特化
  • 複雑な自動化が少ないので、Notion初心者でも扱いやすい

「まずはTo-doリストだけきれいにしたい」という人は、このテンプレートを軸に、自分なりのタグ(学校/仕事/プライベートなど)を足していくと管理しやすくなります。


3. 日記・ジャーナルにおすすめのNotionテンプレート

次は日記・ジャーナル系。感情のログや学びを残しておくと、あとで見返したときの「自己分析」にも役立ちます。

3-1. Notion公式「日記テンプレート」

日々のふりかえりがしやすい公式の日記テンプレ:
▶ 日記テンプレート | Notionマーケットプレイス [oai_citation:3‡Notion](https://www.notion.com/ja/templates/journal-5?utm_source=chatgpt.com)

このテンプレは、

  • ボタンブロックで、その日のページをワンクリック追加
  • 「今日の出来事」「感情」「メモ」などを書きやすいフォーマット
  • スマホからの入力も想定されたシンプル設計

「まずは短いひと言日記から始めたい」という人にぴったりです。日記は続けることが一番大切なので、情報量よりも継続のハードルを下げることを意識してみてください。

3-2. ジャーナリングカテゴリから選ぶ

もっといろいろなスタイルの日記テンプレを試したい人は、Notion公式の「ジャーナリング」カテゴリを覗いてみましょう。

公式のジャーナル用テンプレート一覧:
▶ 日記のベストテンプレート|Notion [oai_citation:4‡Notion](https://www.notion.com/ja/templates/category/journaling?utm_source=chatgpt.com)

感情ログ付き、週次レビュー重視、バレットジャーナル風など、さまざまなスタイルのテンプレートが公開されています。自分の性格やライフスタイルに合いそうなものをいくつか複製して、試しながら一本化していくのがおすすめです。


4. 「タスク+日記」を1日のルーティンに組み込むコツ

テンプレートを入れただけでは、習慣にはなりません。ここからは、タスク管理と日記を1日のルーティンに組み込むコツを紹介します。

4-1. 朝:タスクボードを開く

  • 朝起きたら、まずNotionのタスクボードを開く
  • 今日やることにチェックを入れて、優先度をざっくり決める
  • 「今日絶対やる3つ」を決めておく

このとき、Projects & Tasks や Task Manager など、メインで使うタスクテンプレをひとつに決めておくと迷いません。

4-2. 夜:日記テンプレでふりかえり

  • 寝る前に日記テンプレートを開く
  • 「今日できたこと」「感じたこと」「明日へのひと言」を書く
  • 余裕があれば、タスクボードを見ながら「進んだこと」を一文追加

日記テンプレは、最初は2〜3行でOKです。「毎日30分書く」よりも「毎日1行は必ず書く」のほうが習慣としては長続きします。


5. 自分なりにカスタマイズして「マイ・ワークスペース」に育てよう

最後に大事なのは、テンプレートをそのまま使い続けるのではなく、自分の使い方に合わせて少しずつ変えていくことです。

  • 要らないプロパティはどんどん削る
  • 毎日見るビュー(例:今日のタスク+今日の日記)を1ページにまとめる
  • アイコンやカバー画像をつけて、開きたくなるページにする

Notion公式のテンプレートは、「完成品」ではなく「スタート地点」です。まずはこの記事で紹介したテンプレを複製して、自分なりのワークスペースに育てていきましょう。

タスクと日記がNotionの中でつながると、「今日何をして、何を感じていたのか」が一目でわかるようになります。ぜひ、あなたの日常にも取り入れてみてください✨

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール